こんにちは!
VICKYエンジニアです!!
前回は地瓦のラバーロック工法について詳しくお話ししました!
今日は引き続きラバーロックの棟瓦での施工例を
東濃営業所で行った施工写真とともに紹介します!
棟瓦のラバーロックをなぜ行うのか
皆さんのお家はこんなことになっていませんか??
棟瓦を固定している針金が緩んでいたり
↓
針金が切れていたり
↓
漆喰と呼ばれる棟を支えている蓋が取れ
瓦が下がってしまったり
↓
このように「棟」だけでも
様々なことが起こっている場合があります
屋根の状態を知らずに放置しておくと・・
・
・
瓦が抜けて落ちてしまします(-_-;)
瓦が抜けて落ちてくるなんて想像しただけで恐ろしいです((((;゚Д゚))))
そうならために!!
ラバーロック工法を行い瓦が落ちないよう施工される方が多くいらっしゃいます
前回も説明しましたが
地瓦の時と同様に間違ったラバーロック工法を行うと
逆に雨漏りしてしまいます
VICKYエンジニアではどのような施工を行っているのか
実際の施工例を見ながら紹介していこうと思います
まずは上の写真のように瓦が抜けていた場合は瓦を差し替え
抜けそうになっている瓦を元の位置に戻します
赤丸部分のように瓦と瓦の間をT字になるよう瓦用ボンドでコーキングします
↓
前回説明した通りすべての隙間をボンドで塞いでしまうと
中に侵入した湿気や水が逃げる場所をなくしてしまうためです
棟は瓦の種類や積み方、高さなど少し変わるのですが施工方法は変わりません
↓
このお家は他の家と比べ
間にあるのし瓦が多いので棟が高いです
↓
棟の上はこのようになっています
↓
このようにVICKYエンジニアでは雨漏りの工事だけでなく
台風などで瓦が飛ばないようにし
二次被害、二次災害を未然に防ぐ工事も行っております!
ラバーロック工法についての質問や屋根の状態が少しでも気になる
と思ったらお気軽にご相談ください!!
ちなみに・・
瓦用のボンドは地瓦や棟の固定だけでなく
鬼瓦を棟と固定するときにも使っています!
今日も! 明日も! これからも!
安全第一でスムーズに!なおかつ丁寧な仕事をモットーに!!
これからも仕事に精一杯精進して参ります!
(株)VICKYエンジニアを 何卒宜しくお願い致します。
ご自宅に少しでも何か異常を感じましたら、ぜひ一度ご連絡お待ちしております。
本社 〒502-0071 岐阜県岐阜市長良3-7-3F
TEL 058-297-2766
西濃営業所 〒501-0232 岐阜県瑞穂市野田新田4015-4
東農営業所 岐阜県土岐市泉東窯町1-15-1-101
TEL 0572-56-2283
FAX 0572-56-2284