株式会社VICKYエンジニア

TEL  058-216-7881

西濃営業所:瑞穂市野田新田4015-4

5/21  ラバーロック工法 Part.1

5/21  ラバーロック工法 Part.1

こんにちは!

VICKYエンジニアです!!

 

梅雨に入り雨の日が続いています、、

外での作業が行えないため皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただけますと幸いです。

 

こんな時期だからこそ

VICKYエンジニアでは現在、屋根裏点検巡回中です!

 

雨の日しか気付くことができない漏水を中から確認することで少しでも皆様のお役に立てればと思っております

気になることがありましらたお気軽にご相談ください

 

さて今回は前回に引き続き

「ラバーロック工法」について詳しくお話ししていきます!!

 

前回の「5/17 ラバーロックに至るまで」を見ていただければ

より分かりやすくなると思うのでそちらもぜひご覧ください!

 

 

そもそもラバーロックとは何なのか?

ラバーロックとは瓦同士をコーキングする工法のことです

 

はじめに言っておきますが

ラバーロック工法は雨漏りを直す工事ではありません

 

ではなぜラバーロックを行うのか・・

 

そもそも瓦は釘などによって固定されていないので、構造的には屋根に乗っている状態です

 

なので下の写真のように

気付かないうちに瓦が外れている、、なんてことも少なくありません(-_-;)

瓦を1枚1枚固定するので瓦のズレを防止することができます

 

皆様の中には「ラバーロック工法は詐欺だ!」と思われている方も見えると思います

しかしそれは間違いです!

 

ラバーロック工法は

正しい施工をすれば瓦のズレを防止して屋根の防水性・耐震性を上げることができる

とても優れた工法なんです!!

 

ではなぜ「詐欺だ」と言われるようになったのか・・

それは悪徳業者による間違った施工方法が流行ったからです

その間違った施工方法がこちらです

このように瓦の四方をコーキングしてしまうことです

 

普通の人から見ればこの方法であれば

頑丈で水が中に入らなくて良いように見えるかもしれません

しかしこの工法

絶対にやってはいけないことなのです

 

そもそも

瓦屋根は完全に雨の侵入を防ぐことはできません

 

そのため侵入した雨を下の瓦の隙間から外へ出したり

瓦と瓦の隙間から換気を行い排湿しています

 

つまり、このような隙間から雨が侵入すると・・

 

瓦内に侵入した雨が排水できない

瓦下に溜まった湿気が排湿できない

ということになり

逆に雨漏りしてしまうのです

 

ではどういった施工を行えばいいのか

VICKYエンジニアで実際に行った施工例を見ながらご紹介していきます

 

まずは瓦のズレを元に戻します

瓦がズレていて中に雨が侵入していれば元も子もないですよね( 一一)

なので瓦のズレを上から1枚1枚元の位置に戻します

 

瓦のズレを直したら

水の流れや湿気が溜まらないように

赤丸部分の瓦の山になっている部分のみ

瓦用のボンドを打っていきます

 

瓦用ボンドの説明は「4/29 東濃営業所 施工例」にて

詳しい説明があるのでそちらを参考にしてください!

 

 

1枚1枚丁寧に瓦用ボンドを打っていけば・・

 

施工完了です!!!

 

少し分かりにくいかも知れませんが

景観を損なわないよう

あえて瓦になじみやすい色にしています!

 

ちなみに

こんな狭い場所(瓦2枚分 幅約60㎝)の瓦も

1枚ずつ丁寧に(;^ω^)

危ない場所は安全を考慮して・・

鼻先(瓦の先端部分)まで丁寧に・・

 

このようにVICKYエンジニアでは

瓦がズレないよう固定を行い

二次被害、二次災害を未然に防ぐ工事も行っております!

 

今日も! 明日も! これからも!

安全第一でスムーズに!なおかつ丁寧な仕事をモットーに!!

これからも仕事に精一杯精進して参ります!

(株)VICKYエンジニアを 何卒宜しくお願い致します。

ご自宅に少しでも何か異常を感じましたら、ぜひ一度ご連絡お待ちしております。

 

本社 〒502-0071 岐阜県岐阜市長良3-7-3F

TEL 058-297-2766

 

西濃営業所 〒501-0232 岐阜県瑞穂市野田新田4015-4

 

東農営業所 岐阜県土岐市泉東窯町1-15-1-101

TEL 0572-56-2283

FAX 0572-56-2284